|
|
|
|
格付け |
|
|
|
■格付けとは
債券や債権の安全性を評価するもの。
格付け機関と呼ばれる専門の会社が、企業、国、自治体などの財務体質を調査分析し、それらが発行している債券などについて「元本がきちんと償還され、利払いもきちんとなされるか」という観点から安全性が評価するもの。信用格付けともいう。投資家はこの格付けを投資先を選定する判断材料にしている。
世界的に有名な格付け機関ムーディーズの場合には、AAA(最高ランク)から始まり、Aa1、Aa2、Aa3、A1・・・、B1、B2、B3、Caa、Ca、C(最低ランク)と19段階に分かれている。格付け機関はその他に、スタンダード&プアーズ(S&P)が世界的に有名であり、日本の格付け機関としては、日本格付投資情報センター(R&I)、日本格付研究所(JCR)などがある。 |
|
|