|
|
|
|
国際決済銀行(BIS)規制 |
|
|
|
■国際決済銀行(BIS)規制とは
国際決済銀行(BIS)は1930年に設立された国際機関。
国際間で起こる金融問題の解決にあたっている。1988年BISは国際業務を営む銀行に対し、総資産に対する自己資本比率が1992年までに常に8%を超えるように義務付けた。
これが国際決済銀行(BIS)規制である。自己資本とは、株主が出資したお金と企業自身が利益から貯めた積立金などを合わせたもの。このお金が多いほど経営基盤が安定しているといえる。
BISは更に1994年に第2次規制を発表、自己資本の積み増しが要求された。さらに1999年には現在の規制では高度化した金融取引の実態に追いつかなくなったとして国際決済銀行(BIS)規制の見直し案が公表された。 |
|
|