|
|
政府開発援助(ODA) |
|
|
|
■政府開発援助(ODA)とは 先進国の国々による発展途上国や国際機関に対する公的な援助のことである。 援助といっても、単純にお金を渡す贈与だけではなく、民間の資金協力よりはるかに安い金利で資金を貸し出す借款や、技術協力などの形がある。 日本のODAは戦後のアジア諸国への賠償の代替からスタートした。その後国際収支の黒字が続いたこともあり支援金額は年々増加。1991年以降は支援金の実績額では世界1位となっている。 しかし、世界一の援助国である日本の政策には国内外から批判が相次いでいる。 日本のODAは国民総生産に対する比率では世界の他の国々に比べると低いこともある。加えて日本のODAは贈与ではなく、有償の部分が多いことも問題になっている。 |
|
|