|
|
公共事業 |
|
|
|
■公共事業とは 政府や地方自治体が一般会計予算を使って、ダムや橋、道路、港湾、空港などの土木事業を行なったり、住宅、下水道、公園などの公共施設を整備したりすることをいう。 また、これにお金を投資することを公共投資という。公共投資により建設業界をはじめそれに関連する資材の業界や流通業界、ゆくゆくはサービス業界にまで好影響を受けて経済効果が高まるため、これまでは不況の時にはどんどん公共投資をすればよいと考えられてきた。 しかし近年では公共投資が景気のテコ入れの効果を発揮せず、それどころか不況で税収が減った政府の懐具合を更に悪くする可能性も出てきた。 しかし、その後も公共投資は増加しているのが現実である。 |
|
|