|
|
裁量労働制 |
|
|
|
■裁量労働制とは 社員が出金時刻や勤務時間を自主的に決める事の出来る制度。 制度の趣旨は社員を成果で評価することにあり、実労働時間に関係なく8時間勤務したとみなして給与が支給される。 実働が8時間以上に及んでも残業手当は支給されない。当初、労働基準法は研究開発、マスコミ、デザイナーなどの職種を対称と定めていた。 しかし、徐々に法律の適用範囲が拡大され、コピーライターや公認会計士、弁護士なども対象とされるようになった。 さらに1998年の労基法改正により、2000年からは一般企業のホワイトカラーにも適用されることとなった。 ただし、適用には本人の同意が必要となる。 |
|
|